オオサカジン

  | 高槻市

新規登録ログインヘルプ


2007年11月26日

駐車場が増えている!


「仕掛け人」の上ひらです。私は、この10月まで、市で主催をした「景観ワークショップ」で、中心市街地の景観について話をしていました。

その時に気づいたことで、一番印象的(衝撃的!)だったのは、「駐車場がふえている!」ということでした。このマップはそのときに作ったものです。

赤が駐車場で、ピンクは商店。緑は古い建物です。「いつのまにかこんな駐車場が!」と、商店街の人も驚きで、お話をお聞きしてもここ数年ですごく増えているそうです。

中心市街地の商店街は駐車場がすくないので、来にくいな〜と感じてる人も多いので、駐車場が増えると、お客さんが来るようになるという面はあると思います。

でも、店がなくなって、駐車場ばかりになるとそれはそれで大問題?と感じました。
(実際、ほかの町で駐車場ばかりになった商店街の事例もあるそうです・・・。)


Posted by 上ひら


同じカテゴリー(こんなことあんなこと)の記事画像
高槻style
ときわフラワーロード
解体工事中
更新のために
高槻産業フェアP-4
まちは動き続けている(その2)
同じカテゴリー(こんなことあんなこと)の記事
 中通り本通り商店街振興会 (2008-05-26 11:59)
 高槻style (2008-04-30 22:57)
 ときわフラワーロード (2008-03-22 18:07)
 解体工事中 (2008-03-22 18:01)
 更新のために (2008-03-14 09:36)
 高槻産業フェアP-4 (2008-02-14 00:02)

Posted by まちなか仕掛人 at 11:37│Comments(2)こんなことあんなこと
この記事へのコメント
私からすれば、別段、衝撃的とも思いませんでしたね。
といいますのも、普段、街中を行き来しているので、
そのことはすでに目で見て体感しているからです。

しかし、たしかに駐車場が急激に増えたのは事実です。
最近では、「あ、ここにあった民家(もしくは店舗)がなく
なっている。次は何ができるんだろう」「駐車場か」という
パターンがほとんどのような気がします。

なんだか、土地に隙間ができればとにかく駐車場で
埋めていますね。

望むらくは、そういった町の変化に誰よりもいち早く
気づく職員の方が多くいてほしいものです。
Posted by にし at 2007年11月27日 10:26
にしさんこんにちは。

「街の変化に気づくこと」!。おっしゃるとおりです。街の小さな変化でも見逃さずに気づくことって、ほんと大切だと思います。

職員に限らず、そういった身近なところに目が行き届く人が増えることで、街は格段にきれいになると思います。

あと、商店街に駐車場も必要ですが、やっぱし、いい店、元気な店が増えてほしいなと思います。いいお店、外からお客さんを呼び込めるお店は、まわりのお店も元気にすると思います。

聞くところによると、年々センター街の通行客も減っているようです。そういったこともあって、お店がなくなってしまっても、別のお店が来るのではなくって、駐車場になってしまうという側面もあると思います。
Posted by 上ひら at 2007年11月27日 13:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。