オオサカジン

  | 高槻市

新規登録ログインヘルプ


2007年11月25日

関西大学社会学部社会システムデザイン実習

関西大学社会学部社会システムデザイン実習
秋冷の候、貴殿におかれましては益々ご繁盛のことと存知お慶び申し上げます。また、本商店街振興会の活動(街路灯委員会)にもご理解ご協力をいただきありがとうございます。わがたかつき中通り本通り商店街も日々変化をしております。近年高槻市の中心市街地の活性化の論議が度々なされておりますが、今のところ顕著な効果は上がっておりません。しかしながら、我々の地域のことでありますので、取り組まなければならない事だと考えております。近隣の事業者のみなさんと共に大いに議論したいところであります。
 さて、この度標記の件につきまして、関西大学社会学部より社会システムデザイン実習として「高槻市中心市街地商店街調査」をしたい旨の依頼がありました。別紙の内容どおりで、調査をしたいとのことです。つきましては、われわれの地域のことでもございますのでご協力の程よろしくお願いいたします。また、調査結果につきましては、別途公表したいとのことですのであわせてお願いいたします。具体的には、調査対象店舗に(全店舗ではなく抽出事業所200事業所)に関西大学より依頼のハガキを出されるとのことです。
 何かと忙しい時節とは存じますが、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。


関西大学社会学部社会システムデザイン実習
「高槻市中心市街地商店街調査」別紙のとおり(添付)

今日は、この依頼文を持って、中通り本通りを配りに歩きました。全員快く返事をいただきました。関西大学社会学部のみなさん良い調査に仕上げてください。期待しています。
それと、久しぶりに書類を持って商店街を歩きました。元気な店長さんばかりでした。そして、みんなとても忙しそうでした。また、何度も訪問したくなりました。少しずつみんなの顔を覚えていきます。よろしくお願いします。

街は人のつながりですものね。


同じカテゴリー(こんなことあんなこと)の記事画像
高槻style
ときわフラワーロード
解体工事中
更新のために
高槻産業フェアP-4
まちは動き続けている(その2)
同じカテゴリー(こんなことあんなこと)の記事
 中通り本通り商店街振興会 (2008-05-26 11:59)
 高槻style (2008-04-30 22:57)
 ときわフラワーロード (2008-03-22 18:07)
 解体工事中 (2008-03-22 18:01)
 更新のために (2008-03-14 09:36)
 高槻産業フェアP-4 (2008-02-14 00:02)

Posted by まちなか仕掛人 at 22:19│Comments(0)こんなことあんなこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。