2007年12月18日
昭和30年代後半の高槻センター街

その頃は、新京町商店街と言っていました。古い写真が見つかりましたので掲載します。
今の、JR高槻駅へバスが入れる道が、センター街しかなかったのす。大阪医科大学の北側の道はまだありませんでした。

あまりの危険さに商店街のみんながたちあがりました。これはそのときのデモの様子です。後ろから来るバスに対して牛歩で対抗しました。結局、バスの通行は昭和45年まで続きました。

これは、当時、商店街はほとんど休みがなかったのですが、労働基準局が休みを奨励していましたので、商店街を上げて一斉休暇を取りました。そのときの基準局の査察の様子です。後ろの方が商店街の役員です。私の父が後ろから二人目に映っています。