2008年09月15日
高槻センター街東口の交差点




ここは、歩道の信号に合わせて歩き出すと必ず右折の車が出てきます左折の車も西側の横断歩道につかまってしまいます。どちらにしても信号通り歩き出すと車がやってきます。そうです。赤信号の時に渡ると車がやってこないのです。東西のくるまの時は当然横断できませんが、東西の信号が赤の時が一番安全に渡れるのです。いっそスクランブル交差点にしていただいたほうが安全だと思います。人もくるまも。
交通安全課の皆さん検討していただけませんでしょうか。
Posted by まちなか仕掛人 at
18:14
│Comments(0)
2008年09月15日
阪急西口バス停
いつもここを通る時に危険を感じます。三井住友銀行の前を通って気が付きます。ここは銀行の玄関先やと思います。でも、かなり助かっています。これ以上前に出ると後ろから車が飛び込んできます。でも残念なことに5時調度に守衛さんが出てこられて腐りが張られます。そうすると、人の歩けるところは50センチぐらいしかありません。すぐ側に車が止まると進ことも退くこともできません。どうなんでしょうか。バスの前方はそこそこ開いていますのでもう4-5メートル前にバス停を移動していただけたらすこしは安全かと思います。実はこの狭さがネックになって、中通の方へ人が進んでくれません。反対に、中通や高槻センター街の方からは人がやってきます。三井住友銀行さん、できれば5時以降も鎖をはずしておいていただけませんか。かなり安心安全度が上がると思います。そういえば、阪急電車の高槻駅が高架になるまでは住友さんの前は道路でしたね。やっぱり十分に安全に通れるようにしていただきたいと思います。それにしても阪急高槻駅前はお粗末な状態です。毎日通られている方はさぞ肝を冷やしておられるんだと思いました。
拝啓、高槻市交通部管理者山本政行殿
たかつき中通り本通り商店街振興会
会長 中川 修一





安全地帯をつくればいいのに。
拝啓、高槻市交通部管理者山本政行殿
たかつき中通り本通り商店街振興会
会長 中川 修一





安全地帯をつくればいいのに。
Posted by まちなか仕掛人 at
18:02
│Comments(0)